Profile
![]() >>オンラインショップはこちら↑ /////////////////////////////////// ◎クレジット決済(PayPal)が利用できるようになりました /////////////////////////////////// 古道具と雑貨のお店「ソラシカ散歩」 の瓦版。 移動式不定期営業のお店です。 お問い合わせはこちらから・・・ info☆sorashika-sanpo.com ![]() Follow @sorashikasanpo ![]() * 当サイトはリンクフリーです * 当サイトの画像・文章の無断転載・使用はご遠慮ください * お問い合わせには、通常24時間以内にお答えしております。 フリーメールなどをご利用の場合、メールが届かない場合もございます。 しばらく返答がない場合、お手数ですがコメント欄から連絡をお願いいたします。 Calendar
Category
NewEntry
Archives
Comment
Search
twitter
Instagram
|
夏のおわりに
夏の夜の空 少し遠巻きから 花火の真下は戦火のようだとか
先日の台風が去ったあと、日暮れ前 もう秋
2日連続で虹が見えた(群馬にて) 群馬はこんなに良く虹が出るのかと感心したが、 群馬だからでなく、 台風の後だからたまたま見えたよう 東京でも見えたらしい
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
先週のお休みは、近所の雑木林を散策しました。
フカフカの落ち葉と、裸んぼうの木々の間から見える青い空。 雑木林には冬がよく似合う。 でもきっと、春も夏も秋も、よく似合うでしょう。 今日は、図書館まで歩き、氏神様と公園をはしごして 野菜の直売所をふたつ見つけました。 探索が愉しい、新しい町。 ![]() 明日は有楽町国際フォーラムで大江戸骨董市が開催されるのですが、 私は都合で今回は欠席します。 次回は2/7(日)に申し込みました、今度こそ。。 賑々しい場所が、なんだか夢のよう。 皆さま、良い週末を。 JUGEMテーマ:古道具・雑貨 あたらしい年が明けています。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さてさて、年末の引っ越しも無事に終わり、 あたらしい生活にもだいぶ馴染んできました。 近くへの引っ越しだったのですが、それでも 普段見る景色が変わり、 部屋も暖かくなったし、広くなったし、 よかったよかった、と 窓から見える青い空を眺めるこの頃です。
そんなわけで、ひと段落して気持ちも新たになったところで、 また少しずつ始めていきたいと思います。
今年も皆さまお元気で、良い一年でありますよう。 どうぞよろしく。 JUGEMテーマ:古道具・雑貨 ある日。
骨董市で石を並べた。 海で拾ったものと、森で拾ったもの。
海で拾った石は、丸味を帯びて白く、軽い。
お正月の房州の海で拾い、何となく気に入って持っていた。
「これ、本当に石?軽いなぁ〜」 お客さんに聞かれ、そう言えば石にしては軽過ぎる気がしてきた。
これは、本当に石だろうか。
火山の石は軽石だけど、海で見つけたし、、珊瑚か骨・・?
「これ、石・・?」女性のお客さんが立ち止まる。 少しなら気付かれないだろうと思って並べたが、改めて言われると
石を売っている自分が何だか急に恥ずかしくなってきた。 リアルつげ義春じゃないか。
奥さん風のその女性は、「何だか子どもの拾ってくる石に良く似ている。。」と言う。 私の並べているものを隅々まで眺め、「何というか、不思議なものばかり、、」 と、
なんとも表現の仕様がないという風だった。
その日、結局石は一つも売れなかった。 (ひとつ300円) 今もベランダの拾いもの入れ箱の中に入っている。
これからも、何だか捨てられずに持っていそうな気がする。
JUGEMテーマ:古道具・雑貨 8月になっていた。 今こそ、夏。 夏らしいことを、夏らしいことを・・。
水族館の魚。 魚の顔って、よく見るとカワイイ。 とくに、エイ。わらってる?
私も見習って、わらっていようか。 でもこんなかわいい顔、できない。 JUGEMテーマ:古道具・雑貨 ポツポツポツポツ ザーザーザーザー 良く降る、良く降る
雨が降ると、野菜が美味しくなるのかな。 ここのところのとうもろこしの甘いことったら。 とうもろこし、なす、トマト、ズッキーニ、モロヘイヤ、、 夏野菜をたくさん買い込んでは料理に追われ・・ ずらりと並んだ立派な野菜を見ると、ついつい買ってしまう。 みずたまりに映った葉っぱと水紋。 一瞬だけ、静かな気持ちになる。 すぐに現実の問題に引き戻され、 乾かない洗濯ものや、 ベランダにたくさん出てきたダンゴ虫や、 雨上がりの蚊のことやらを思い出すけれど。。 一瞬の、静かな景色を探す 自己満足です。 JUGEMテーマ:古道具・雑貨 潮干狩りの夢、破れたり。
ゴールデンウィークのチャレンジは、不発に終わりました。。 潮の満ちが早く、いや、家を出るのが遅くなり、受付終了。 人気の潮干狩り場はもの凄い人で、車も止められず、びっくり。 マイナーな海岸へ移動し、よしよし、と意気揚々と受付に向うも、 満潮の2時間前には受付終了なのでした。
場外からの、遠巻き写真。。 いや、いろいろと準備不足でした〜 潮干狩りなんて小学校1,2年生以来で、 こんなにすごい人出とは知らず。 人気のレジャーだったのですね、、
それにしても、良いお天気でした。 夢は来年に持ち越しです。 また夏休みに行こう、と思ったら「やってないよ!」とのこと。。 時期ものなんですね、潮干狩りのこと何も知らないワタシ、、
実家の藤棚の下で、坊と花拾い。 藤の花盛り。 「きれいでしょ〜」と見せると、お皿をせっせと 塵取りのところに持って行き、捨てていました(笑) その後も坊は花拾い(捨て)に夢中。 潮干狩りには行けなかったけれど、のんびりと過ごしました。 JUGEMテーマ:古道具・雑貨 |