Profile
![]() >>オンラインショップはこちら↑ /////////////////////////////////// ◎クレジット決済(PayPal)が利用できるようになりました /////////////////////////////////// 古道具と雑貨のお店「ソラシカ散歩」 の瓦版。 移動式不定期営業のお店です。 お問い合わせはこちらから・・・ info☆sorashika-sanpo.com ![]() Follow @sorashikasanpo ![]() * 当サイトはリンクフリーです * 当サイトの画像・文章の無断転載・使用はご遠慮ください * お問い合わせには、通常24時間以内にお答えしております。 フリーメールなどをご利用の場合、メールが届かない場合もございます。 しばらく返答がない場合、お手数ですがコメント欄から連絡をお願いいたします。 Calendar
Category
NewEntry
Archives
Comment
Search
twitter
Instagram
|
木や石を拾うのが好きです。 落ちているものを拾うのが好きです。
或る日。 公園でシートにただ座って 待っていました。 暇だったので、 周りに転がっている石でも拾って、観察していました。 じーっと眺めていると、石のくぼみや模様が目や口に見えてきました。 顔が浮かび上がってきた! その石を全部持って帰り、 アクリル絵の具で目と口をなぞりました。
私が顔を描いたのではなく、 石に浮かび上がってきた顔をなぞっただけだ、 という所を強調したいです。
ある日
![]() 千葉県 富津の海 季節は いつだったっけな たしか そんなに寒くなかったかと 数年前のこと 真ん中に映っているのは なんだろう プールの飛び込み台みたいに見えるけれど こんなところから飛び込んだらひとたまりもない スリルを味わうための遊具でもないだろうし 遠くのくじらを偵察するためのものでもなさそう 工場で使う「なにか」だと思っておけば 近いかもしれない この「なにか」、まだあるのかな JUGEMテーマ:古道具・雑貨 家にはたくさんの絵本があったので、
名作と言われるたいていの絵本は読んだ。 なんどもなんども読んだ、と思う。 とくに好きな本は「だるまちゃんとてんぐちゃん」「もりたろうさんのじどうしゃ」 「どろぼうがっこう」「すてきな三にんぐみ」あとは・・なんだろう。 そのたくさんのものがたりが、わたしの中でどうなったのかわからないけれど いまでも喜々としてそのものがたりの話をすることができる。 (多分内容は出鱈目だけど) だからといって、どうするわけでもなく、どうにもできないけれど あぁ好きだなと思う。 ![]() また夏のこと 公園にて。木陰が気持ち良い場所。 子どもたちを撮りたかったけれど、 あまりあからさまにカメラを向けると 変な人だと思われるのではないかと怖じ気づき、 微妙な距離から一枚。弱気写真・・! なので私はほとんど人を撮らないな。 上野動物園でいちばん気に入っているのは、
東園のはじっこ、カピバラ、バク、そしてラマのいる場所です。 カピバラはたいていこちらにお尻を向けて、遠い目をしてじっと座ったり のそのそ歩きまわったりしています。 あぁ、人間に見られたりしない、もっと静かなところに行きたいのかな、 と思うとちょっと悪いなとも思います。 いつか伊豆のシャボテン公園に行って、温泉に入るカピバラをぜひとも見てみたい。 バクはこちらを煙に巻くような眠たそうな目をしています。 あまりバクの顔をじっと見ていると、異次元に連れて行かれるような 不思議な気分にさせられます。 あまりかわいげのない彼らですが、片足にケガをしたバクが 飼育員のおじさんに大きなブラシで体を掃除してもらっている時、 もっともっととおじさんに甘えている様子が、なんともかわいかったです。 ![]() ラマはなぜか園内案内のパンフレットに名前が載っていません。 カピバラとバクはしっかり載っているのに。 でも、なんだか気楽そうです。 わたしも動物だったら、ラマくらいがちょうどいいかなと思います。 パンダのように注目されるのはまっぴらです。 ラマは奥の小屋に入ったり、表に出てもすぐ座り込んで休んでいます。 ここではなんとものんびり木の葉っぱなど食べていますが、 アンデス山脈にいるラマは荷物を運んだりして働いているそうです。 なんだか「あそびごと」カテゴリーは動物写真のようになっていますが、 次は動物以外の写真も載せてみます〜 村上春樹氏の『1Q84』
家にあったので読んでみようと思いきや BOOK1が見当たらない。 仕方がないからBOOK2から読み始めたけれど、 それなりに楽しめます。 さすが、上手であります。 世の中の多くの人が読んで楽しめるのは すごいなぁと、思います。 ![]() 季節外れの、真夏のカバ。 漢字で書くと、河馬。 おっきなお尻がギラギラと太陽に照らされています。 暑くて動くのも億劫な様子。 お尻の迫力に圧倒されて撮りました。 真冬に真夏のことを思い出すのもいいものです。 ///////////////////////////////////////////////// 「Cadoccolandのクリスマス マルシェ」 に出品しています 12 / 15 SAT - 25 TUE 木曜休み in 西荻窪「gallery cadocco」 ///////////////////////////////////////////////// 5,6年前、モノクロ写真に凝っていました。
喜々としてさびれた商店街や漁港を歩き回り、 廃屋のような建物や風景を夢中で撮っていました。 今考えると、あの時自分は少し変だったなと思います。 (写真を撮ることがではなくて、ボロボロなものに魅かれることが) 暗室に入ったりして熱を入れていたのですが、 結局1年ぐらいで止してしまいました。 でも、その当時はとても楽しかったのです。 ![]() 上野動物園にいるアメリカバイソン。 一瞬なんだか解らないのは、夏で毛が半分抜けているからです。 ボロ布を引っ掛けているみたいですね。 当時はよくひとりで動物園に行っていました。 おすすめは、雨の日の多摩動物公園。 人がいないですよ〜 ///////////////////////////////////////////////// 「Cadoccolandのクリスマス マルシェ」 に出品しています 12 / 15 SAT - 25 TUE 木曜休み in 西荻窪「gallery cadocco」 /////////////////////////////////////////////////
1/1PAGES
|