Profile
![]() >>オンラインショップはこちら↑ /////////////////////////////////// ◎クレジット決済(PayPal)が利用できるようになりました /////////////////////////////////// 古道具と雑貨のお店「ソラシカ散歩」 の瓦版。 移動式不定期営業のお店です。 お問い合わせはこちらから・・・ info☆sorashika-sanpo.com ![]() Follow @sorashikasanpo ![]() * 当サイトはリンクフリーです * 当サイトの画像・文章の無断転載・使用はご遠慮ください * お問い合わせには、通常24時間以内にお答えしております。 フリーメールなどをご利用の場合、メールが届かない場合もございます。 しばらく返答がない場合、お手数ですがコメント欄から連絡をお願いいたします。 Calendar
Category
NewEntry
Archives
Comment
Search
twitter
Instagram
|
「かみなりさまはどこに住んでいるの?」 雲の上に家族で住んでいて、雲が小さくなると また別の雲にお引越し。 空の上をピョーンピョーンと、駆けながら暮らしているよ。
想像すると良いものです。
ドイツの古い絵本です。 昔の筆記体、解読できないのですが。。
この右側の子の表情が、なかなか良いです。 可愛く描かないところが何とも。。 中には、こどもの身支度や動物たちとのやりとりなど が描かれています。
この子の表情も良いです! 何かたくらんでいるような、含み顔。。
動物たちとの攻防。 パンを狙っています。
お人形の腕をとってしまったよう。 そしてお人形の表情。。 どのページもお見せしたいぐらい、魅力的です。 全14ページ。片面刷りです。 心持ち凹凸があるような、古い印刷方法。 そしてとても美しいです。 (表紙に経年によるイタミがあります。) 19×24.6cm
こちらも同じくドイツの布絵本。 タイトルは、直訳で「旅行に行きます!」
ちょっとアメリカ風の雰囲気が漂っています。 戦後すぐ位のものでしょうか。
車に乗って、船に乗って、汽車に乗って。。 旅行に行きます!
読みやすく書かれているので、 これなら訳すことができそうですね。 全体的に経年によるシミや汚れはありますが、 可愛らしい一冊です。 14.8×22.6cm/全6ページ
*古いドイツの絵本 2370円(税込) → ☆ *古いドイツの布絵本 1290円(税込) → ☆
(☆をクリックすると、オンラインショップのページに移動します) ◎オンラインショップ→ ★
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。 下の「アンティーク雑貨」「アート・アンティーク」 の文字をクリックすると、ポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、クリックお願いしますーー
レモンの種を植えてみました。 暖かなこの頃なので、 水をやっていれば芽を出すのではないかなぁ。
ヤマサ醤油のノート手帳。 お客様へのお配り用と、社員用で少し仕様が違います。
お配り用のは、ヤマサ商品の紹介がされています。 醤油豆知識も。
社員用のものには、心得10か条など載っています。 良く読んでみると、なかなか好感の持てる内容です。 「今日一日を感謝しつつ愉快に働きませう」 「服装はサッパリと顔や手足は清潔にしませう」 「常に溌剌たる青年の意気で進みませう」
中は無地のメモ帳になっています。
表紙の絵も微妙に違い、 お配り用のものを並べると小さな船ですが
お配り用のと社員用のを組み合わせると 大きな船になります。 なかなか粋であります。 お配り用2冊、社員用1冊、まとめてお届けします。 (社員用のは背表紙にゴムの跡が少し残っています。) サイズ:8.5×14.8cm
*ヤマサ醤油ノート手帳(3冊) 600円(税込) → ☆
(☆をクリックすると、オンラインショップのページに移動します) ◎オンラインショップ→ ★
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。 下の「アンティーク雑貨」「アート・アンティーク」 の文字をクリックすると、ポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、クリックお願いしますーー
冷凍庫の中のような寒さ。 今までと違う、知らない寒さ。 春はいつかのう。
手製の古い封筒。 一枚一枚、あざみの版が刷られています。 古いもののため、所々シミや版の色写りがあるものも。 白い部分は、画像よりも若干褪せた色合いです。
風合いがありとても素敵です。 10枚組でお届けです。 (7.6cm×15.4cm)
*あざみの封筒(10枚組) 800円(税込) → ☆
(☆をクリックすると、オンラインショップのページに移動します) ◎オンラインショップ→ ★
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。 下の「アンティーク雑貨」「アート・アンティーク」 の文字をクリックすると、ポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、クリックお願いしますーー
クリスマスの宴、皆さん愉しまれたのでしょうか。 オーブンで焼いた鶏が思いのほかおいしくでき、 それが良かったことです。(丸鶏ではないですが。) 腫れて開かない口で、少しずつ少しずつ食べました。(それでも食べる、、) 来年も焼くぞ!
名著復刻 日本児童文学館 「創作童話集 大将の銅像」 濱田廣介著 昭和50年 ほるぷ出版(大正11年発行の復刻) 装丁:竹久夢二/装画:川上四郎 グラフィカルな函の装丁が目を引きます。
外函の一部に、若干シミあり。 中は状態良好です。
本体の装丁もとても美しく、大正期のデザインの斬新さに驚きます。 装丁・扉絵は竹久夢二、装画は川上四郎によるものです。
目次 大将の銅像/地蔵さまと機おり蟲/一つの願ひ/カメレオンの王様/第一の贈物/ みそさざい/剥製の鳥/ある母さまと蛾と/噴水の鶴/砂山の松/ある夜の豆ランプ/ 誰にやるか/一本の棕櫚
ただの子ども向けの童話集に留まらない、 独特な世界観に引き込まれます。
『ある夜の豆ランプ』より −「大変に静かである。」とランプは心に思ひました−そして語りだしました。 (略)この坊ちゃんは百姓の子に生まれたけれど、百姓にはなりやしない。 さうかといって商人になるのでもない。軍人になるのでもない。多分詩人になると思ひました。−
名著復刻 日本児童文学館 「童話集 トテ馬車」 千葉省三著 昭和50年 ほるぷ出版(昭和4年発行の復刻) 装丁・装画/川上四郎
優しい色合いの装丁、装画が素敵です。 外函なし、扉開きにシミあり。 中は状態良好です。
目次 虎ちゃんの日記/つけ髪/芝居ごつこ/梅づけの皿/鷹の巣取り/ 兵隊彦さん/ 定ちゃんの手紙/乗合馬車/高原の春/遠いラッパ/私の生ひ立ち
全編を通して、子どもの日常が生き生きと描かれています。 書名『トテ馬車』は、著者が子ども時代に憧れの気持ちで聞いていた 乗合馬車のラッパの音の記憶に由来するそう。 トテ馬車は、「乗合馬車」「高原の春」「遠いラツパ」の3作品に登場します。
お休みの日や、夜寝る前の読書に。
*名著復刻 創作童話集 「大将の銅像」 900円(税込) → ☆ *名著復刻 童話集 「トテ馬車」 800円(税込) → ☆
(☆をクリックすると、オンラインショップのページに移動します) ◎オンラインショップ→ ★
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。 下の「アンティーク雑貨」「アート・アンティーク」 の文字をクリックすると、ポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、クリックお願いしますーー
無事に親不知は抜いてもらいました。 大人しく、じっとしていることにします。 よよよ。。
フィンランドの古い雑誌、いっきにご紹介です。 表紙の冬景色がとっても素敵。 古い印刷の風合いと、独特な色使いが魅力です。
Kotiliesiはフィンランドで最も古い女性向け家庭雑誌で、 1922年から発行されています。 ・「Kotiliesi(1948)」 → ★ (商品ページへ移動します)
こちらは1955年発行のもの。 表紙のこどもたちの服装が、とてもかわいらしい!
記事中の写真や広告からも、当時の人々のファッションや 暮らしぶりが伝わり、 何度見ても新鮮な発見があります。 ・「Kotiliesi(1955)」 → ★
こちらは1942年発行のもの。 キノコづくしの表紙が魅力です写真とはひと味違った、 手描きの味わいがあります。
子どもの靴の作り方が載っているページ。 いたずら書きかな、と思いきや、、 よく見ると型紙が記事の上に書かれていてびっくり。 大胆だなぁ! ・「Kotiliesi(1942)」 → ★
こちらは1948年発行のもの。 こどものお絵描きのような表紙がとてもかわいらしいです。
自転車に乗る姿も素敵です。。 ・「Kotiliesi(1948)」 → ★
お花摘みでしょうか。 春さを待つ季節に、ほんわか暖かい気持ちになります。 1942年発行のもの。
子どもたちのかわいらしさが際立ちます。。 ・「Kotiliesi(1942)」 → ★
こちらはフィンランドの古いハンドクラフト雑誌です。 1963年発行のもの。
インテリアや服飾のモダンなデザインは、 今見てもはっとするものばかり。 全ページ写真が掲載されており、見ごたえあります。 刺繍図案も。 ・「OMIN KASIN(1963/Finland)」 → ★
*「 Kotiliesi(1963/Finland)」 各1300円(税込) *「OMIN KASIN(1963/Finland)」 1300円(税込)
◎オンラインショップ→ ★
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。 下の「アンティーク雑貨」「アート・アンティーク」 の文字をクリックすると、ポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、クリックお願いしますーー
カラーブックスいろいろ。 ハンドクラフト、手工芸。
カラーブックス 紙の手芸−ペーパークラフトのすべて−(カラーブックス) エキグチクニオ【著】/保育社【出版社】 サイズ 文庫判/ページ数 153p/高さ 15X11cm ビニールカバーなし/状態:可
昭和45年(1970)に発行された、ペーパークラフトの指南書です。 今見てもはっとするようなアイディアが詰まった、 カラフルで楽しい作品がたくさん掲載されています。
モビールやランプシェード、季節の飾りなど、 紙で作れる実用のあれこれ。創作意欲が高まります。。
カラーブックス こけし−その伝統と創作−(カラーブックス) 山中登【著】/保育社【出版社】 サイズ 文庫判/ページ数 153p/高さ 15X11cm ビニールカバー有り/状態:可
昭和44年(1969)に発行された、こけしの潮流についてまとめた一冊。 伝統こけしだけでなく、近代こけしの魅力もかなりのページ数で紹介しています。 じっくり見ると、近代こけしの面白さにはっとさせられます。 後半は、こけしの発祥や伝統、近代からお土産こけしまでの流れが 詳しく掲載され、読み応えがあります。 カラーページも多いのですが、この白黒写真のこけしが 証明写真のようで気に入っています。。
カラーブックス 木彫り入門(カラーブックス) 木村鉄雄【著】/保育社【出版社】 サイズ 文庫判/ページ数 153p/高さ 15X11cm ビニールカバーなし/状態:可
昭和47年(1972)に発行された、生活に使える木彫りの作品集です。 茶たくやお盆、壁掛けやスリッパラックなどの小さなものから、 電話台や棚、ドアの扉などの大きなものまで。 作品例とともに作り方も簡単に掲載されています。 後半には、木や用具の種類や使い方、塗りやデザインについても わかりやすく解説されています。 この写真は、世界の木彫り工芸コレクション。素敵です。
*紙の手芸−ペーパークラフトのすべて−(カラーブックス) 500円(税込) → ☆
*こけし−その伝統と創作−(カラーブックス) sold out
*木彫り入門(カラーブックス) 500円(税込) → ☆
(☆をクリックすると、オンラインショップのページに移動します) ◎オンラインショップ→ ★
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。 下の「アンティーク雑貨」「アート・アンティーク」 の文字をクリックすると、ポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、クリックお願いしますーー
久しぶりに、やる事がたくさんでわなわなします。 そのわりに、体と頭が動かず。。 まずは休んでから。
日本の民具−使われている雑器−(カラーブックス) 南雲治嘉【著】/保育社【出版社】 サイズ 文庫判/ページ数 151p/高さ 15X11cm ビニールカバー無し/状態:可
昭和53年(1978)に発行された、 日本各地の民具をまとめた手引き書です。
生活雑器すべてを民具と捉え、デザイン性や美しさに注目して紹介しています。
着る、雨、陽、雪、歩く、食べる、はさむ、保存する、掃く、映す、、等 生活のあらゆる場面で使用する民具を分類し、掲載。
「遊ぶ」の分類には郷土玩具も。 巻末の解説文も読み応えあります。
民芸の旅−手仕事の美を訪ねて−(カラーブックス) 竹内淳子【著】/保育社【出版社】 サイズ 文庫判/ページ数 153p/高さ 15X11cm ビニールカバー有り/状態:可 /一部ヨレ・シミ有り
昭和47年(1972)に発行された、 日本各地の手仕事・民芸を紹介する一冊です。
北海道から沖縄まで、各地に伝わる民芸を厳選して掲載。
生産者にも焦点を当て、一緒に旅をしているような気分に。 民芸の旅に出たくなります。
*日本の民具−使われている雑器−(カラーブックス) sold out *民芸の旅−手仕事の美を訪ねて−(カラーブックス) sold out ◎オンラインショップ→ ★
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。 下の「アンティーク雑貨」「アート・アンティーク」 の文字をクリックすると、ポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、クリックお願いしますーー
お日様が出ている時間は10時間ちょっと。 あっという間だけれど、きっとちょうど良い位なんだろう。 また明日。
古い紙物の入荷です。 恐らく、戦前の頃のアメリカのレターシート10枚組。
絵柄は3種類。 冬の遊びを楽しむ子どもたち、可愛いです。 古い印刷方法で印刷されたイラストは、凹凸があり色合いもとても素敵。
二つ折りになっており、中にもたくさん文字が書けます。
一番上と下の紙はシミが目立ちますが、 間に挟まれている所はとてもきれいです。 経年により変色した紙の風合いも魅力。 未使用のもので、とても貴重です。 15cm×11cm(二つ折りの状態で)
こちらは、古い封筒とシートのセット。 様々な種類の紙を使った、形も色々な封筒11枚と、シート4枚のお得なセットです。 実際にお手紙に使ったり、小さなプレゼントを入れたり。
こちらのセットも、色々な種類の紙の封筒11枚と、シート3枚入り。 残念ながら、封筒のフラップの部分に付いている糊が くっついてしまい、フタが開きません。。 紙の風合いは良いので、古い紙のコラージュなどで使っていただけるかな。
*古いレターシート 1510円(税込) → ☆
*古い封筒/シート セット 1080円(税込) → ☆
*古い紙物(コラージュ用) 430円(税込) → ☆ (☆をクリックすると、オンラインショップのページに移動します) ◎オンラインショップ→ ★
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。 下の「アンティーク雑貨」「アート・アンティーク」 の文字をクリックすると、ポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、クリックお願いしますーー
オンラインショップに、フィンランドのクリスマスカードを少しだけ掲載しました。 でも、よく考えたら早過ぎですかね。。11月になったばかりでした・・ どんよりとした曇り空、クリスマスのものが、何だか暖かく感じて、つい。
飼い鳥−鑑賞と飼育−(カラーブックス) 昭和39年(1964)に発行された、 飼い鳥を愛する方のためのカラーブックです。
カラフルで愛らしい鳥たちは、パラパラと見ているだけでも楽しいです。
様々な鳥のカラー写真付き説明と、後章には鳥に関する知識や飼育方法が 記載されています。鳥愛にあふれる一冊。
昔の印刷の色合いが、レトロな感じでまた良しです。
カラーブックス 飼い鳥−鑑賞と飼育−(カラーブックス) 宇田川竜男【著】/保育社【出版社】 サイズ 文庫判/ページ数 153p/高さ 15X11cm ビニールカバー有り(表面のビニールに若干縮みあり)/状態:可
犬−その銘柄−(カラーブックス) 昭和37年(1962)に発行された、愛犬家のための小図鑑です。
昔はよく見かけたけれど、今はあまり見ない犬種もちらほら。。 流行が垣間見られます。
68種類の犬の写真と解説が記載。 後章には犬に関する知識や読み物が充実しています。
カラーブックス 犬−その銘柄− 大野淳一【著】/保育社【出版社】 サイズ 文庫判/ページ数 151p/高さ 15X11cm ビニールカバー有り(表面のビニールに若干縮みあり)/状態:可
*飼い鳥−鑑賞と飼育−(カラーブックス) 500円(税込) → ☆ (☆をクリックすると、オンラインショップのページに移動します) *犬−その銘柄−(カラーブックス) sold out ◎オンラインショップ→ ★
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。 下の「アンティーク雑貨」「アート・アンティーク」 の文字をクリックすると、ポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、クリックお願いしますーー
10月になりました。 今月もよろしくお願いします。
「かずのおけいこどうぐ」 いろいろなバージョンのレトロな図柄が楽しく、 つい手にとってしまいます。。
小学1年生用。 いろいた、かぞえぼう、おかね、おはじき、、、 1コ1コに記名ありです。 昭和30年代頃のものと思われます。
何といっても、この「ひらがなかーど」が可愛いくて。 イラストのタッチや、色合いなどとても良いです。 濁音のカードまで全部そろっており、どれも見飽きないです。
もともとは、あとひとつぐらい何か入っていたのでは。。 (おそらく、時計では。) 全部そろっているとなお良かったのですが。 それでも見ごたえありのボリュームです! W19cm×D15cm×H5cm
*かずのおけいこどうぐ sold out ◎オンラインショップ→ ★
JUGEMテーマ:古道具・雑貨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。 下の「アンティーク雑貨」「アート・アンティーク」 の文字をクリックすると、ポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、クリックお願いしますーー
|